作業日記

ES1000本ノック中の堀田です。

ESの添削を受けている時に思い出したのですが、各センテンスの繋がりが分かりにくいですね。自分の頭の中では繋がっているのですが、それを人に伝わる形で出力するのがどうも苦手です。書く時も話す時も。気長に聞いてくれると助かります。

設計をしている時、今になってドライバーの経験があれば良かったと後悔しています。学んだ内容を実体験とリンクさせる事、または感覚で理解した事を設計に反映させれていればもっと質の良い設計が出来たのかもしれないです。ダンパーの効かない修理中のバイクを乗っている時にふと思いました。

大会まであと半年を切りました。私の体重はジャスト60kg. 健康を維持したまま減らせる体重は一月に3kgだと言うので理論上45kgを目指せ、アクセラ日本新の時のドライバーを超えれます。バイカーとしてアクセル、クラッチワークには自信があります。半分本気です。

送別会

瀬戸川です。昨日はバイト先の送別会があり、久しぶりに先輩方と会うことができました。ある先輩は学生フォーミュラをやるか迷ったうえでやらない選択をしたのですが、今思えばやっておけばよかったとおっしゃっていました。あと半年で終わるわけですが、最後までやりきってよかったと思えるような日々にします。

話は変わりますが、ミッションインポッシブルが5/23に公開しますね!60歳を超えてもなお危険なアクションに挑戦するトムクルーズは本当に凄すぎます。これをご褒美にして、それまでは突っ走ります。

スキッドパッドに限る

今年もドライバー志望の修士です.え,後輩に譲れって?んなもん知らんわ.

まじめな話,試走会含め2024年にスキッドパッドを何回か走ったので脳内スキッドパッド妄想を時々するんですよね.ドライバースキルは置いといて2024でいえばどうすればJilinを超えられるか.自分なりの結論としてはパワトレの改善なんですよ.サスとかエアロとかの知識が乏しいってのもありますけど.今年の車両でいえば,定常円で車速を維持しようとしたとき,1速だと回転高くてエンブレ強い,2速だとトルク変動の激しい回転数で走らざるを得ない,3速だとちょっと回転低いなあって感じでどうもギア比含めたパワトレ系とスキッドパッドがマッチしてないんですよね.今年は2速で走ったんですけど,ざっくり言えば旋回性能的には45km/hで回れるのに,トルク変動が激しくて36~46km/hあたりを行ったり来たりして平均車速だと40km/hくらいみたいな.ざっくりですが平均車速が0.1km/h上がれば1/100秒の短縮です.46km/hで回れる旋回性能があればなあとも思いますが,やはりパワトレが改善出来たら強いですね.まあ理想論ですけど2025は想定通りの出力特性改善が得られればアクセラも速くなるし,スキッドパッドの領域も走りやすくなるようになるはずです.さらに2025でいえばアレがアレに変わって46km/hで回れる旋回性能を手に入れて,さらにアレが想定通り減ってくれて全部がうまくはまればなあなんて.

エンジンが想定通りいかなかったらって?神のアクセルワークを身に着けるべし.

また忘れた

菅野です.留学に行かれてる方も多いですが,僕は出来れば行きたくありません.治安も良くてご飯もおいしい日本が好きです.

今週も頑張ります.

花粉つらい

薬飲んでも花粉が辛い、M1の加藤です。病院行ってちゃんと花粉症って確認するのはなんか負けた気がするんで、市販薬で耐えてるんですが、マジで最近急に辛くなってきました。早く花粉の時期が終わってほしいですね。

知名度

春休みに中高の友達と会ったりすると、最近は何してるの?って聞かれます。フォーミュラを知らない人にはなんて説明するのが良いのでしょうか。鳥人間コンテストなら、鳥人間やってると言えば伝わるのに。学生フォーミュラやってると言って伝わる人はいません。車作ってるって言うと、プラモデルみたいに思われます。車版鳥人間って言ったら箱に車輪つけて手で押してると思われます。知名度が欲しいです。戸張でした。

再会

田中です。

机で座っていたら、棚にあった最後にいつ使ったかも分からない鉛筆削りを落としてしまって、中に溜まっていた削りカスをぶちまけてしまいました。クソがと思いながらその奥を見たら、なんと1年前の千葉大学での受験を最後に行方不明だった2万5千円のG-SHOCKがそこにありました。喜怒哀楽のどれだよ・・・

とりあえず2万5千円分勝ったので、美味しいものでも食べてきますかね。

作業日記3

堀田です。

先日、千葉大学の合格発表があったそうです。合格した皆様おめでとうございます。

一人暮らしを始めるにあたって

・写真付き身分証明証は良く使う(マイナンバーが便利)

・ガス、水道、電気、インターネットの申し込みはなるべく早く

・免許を取りたいなら住民票を移すと便利

・学◯協のパソコンは買わない。プリンターもいらない

・教科書は中古で買うと1/2の値段で済む 

・シラバスは一人で読まず誰かと確認する

・今の内に地元と遊んでおく(特に就職組)

・炊飯器は五合炊き(特に元運動部)

・大事な書類を整理できるファイルを買う

の上記をアドバイスします。

そういえば千葉大学には大体毎日人が居るガレージがあるそうですね。分からない事があっても、きっと教えてくれる事でしょう…

イギリスからこんにちはpart2

Hi! 石田です。最近は自炊をしています。イギリスは日本よりフルーツが安いので毎日フルーツを食べています。健康です。

旅行のあとは寮のすぐ近くに24時間営業のlibraryがあるので毎日夜中までパソコン作業をしています。千葉大にもこんな場所があればいいのに。

今日はWarwick Castleに行きました。ゲーム・オブ・スローンズに出てきそうなお城があり、お城の歴史や当時のレプリカを見ることができました。子供連れにめちゃくちゃオススメです。敷地内では孔雀がウロウロしてました。すごい

ぬくぬくしたい

こんばんは、蛯沢です。

今週はとても寒い日が続いています。からっ風に鍛えられていると思っていたのですが、そんなことはありませんでした。とても寒いです。寒いとやる気も元気もなくなることに気づきました。あたたかいって幸福指数がかなり高い感情だと思います。暖房の前でパチパチと文字を打ち込むこの時間は幸せです。早く春が来て欲しい。風邪をひかないように気をつけたいと思います。

また今週の話ですが、ラーメンが連日私の胃に流れ込んでいます。西千葉付近のラーメン屋さんのおかげで、最近行った横浜家系ラーメンのMAXを私至上最短時間でペロリと平らげることができました。あの時間は何も考えずにただひたすら目の前のラーメンに集中していました。立ち止まったら絶望が待っていることはわかっていました。いつの間にか鍛えられていましたね。大学生ってすごい。

私の成長記録がもう一つ。すりあわせが最初の時よりも考えながらできるようになりました。最初は手に持ったパイプとパイプがすりあわさる未来が本当に見えませんでした。削る度に広がる隙間。意味がわかりません。ただ、最近やっと可能性が見えてきました。時間はまだまだかかりますが、少しずつ。一番怖いのは削りすぎることだということに気づきました。何度みたあの光景。焦りしかないあの時間。手放したくないこのパイプ。角度が変わっていくときにこうなるからここは削っちゃだめとか、気づかないですね。こうした方が上手くいくとか、気づかないですね。先輩方の技術をなんとか吸収していこうと思います。初めて自分で最初から最後まですりあわせができたときは本当に本当に嬉しかったです。私もできなくないという自信になりました。上達を目指します。来年の自分も覚えていてほしいこの感覚。忘れていそうです。善処します。

推しにはまるとお金が消えていくとわかって離れたはずなのに、また戻りかけています。(必要経費に含まれる推しは除く。)何にお金をかけたら今の私は最も幸せになれるのでしょう。ただ、お買い物ってすごく楽しいですね。ここに使うと決めてたらより一層発散できてすがすがしいです。あー、アルバム買おうかどうしよう。悩…