日記

2年の大川です。

コストの時期がやってきました。ほぼ初めてなので分からないことも多いですが、同時に図面という新しい学びがあるので楽しくもあります。ずっと3DCADでの設計をしていたので、2次元図面の書き方をかなり忘れていました。しっかり復習して来年は引き継げるようにしたいです。

今年のカウルの設計を担当したのですが、何度も見ていると何か愛情のようなものがわきます。1年目とはいえ設計に関われて良かったです。やはり何かを実際に設計してみると楽しいですね。製作の方はまだですが、完成を楽しみにしながら作業に参加していきたいです。

日記

 堀田です。

 シェイクダウンを終えて、モチベーションが上がっている部員が多数いるようで何よりです。色々と煮詰めるべき点も多いですが、今年度が始まった当初の目標としていた早期のシェイクダウンを行う事ができ、目論み通り士気が上がっているのは冥利に尽きます。

 新一年生が入部したこともあり、また製作期を通して色々なことが見えてきたのでやりたいことが色々と出てきました。アルミ溶接や旋盤、フライス盤での加工技術の向上、溶接ひずみを最小限に抑えるための治具設計、きちんとした配線図の製作、チームマネジメント…数えれば暇がないですが、忘れないようにメモしておきたいです。

 先日、諸事情により初めてドライバースーツを着る機会がありました。私はドライバーでは無いですが、一度だけでもこの車両を運転してみたいです。

逃げる理由

荒井です。

先日シェイクダウンし、初めて自分たちで作った車両というものに乗せてもらいました。

エンストしない自信があったのですがめちゃめちゃエンストしました。笑

恥ずかしいです

でも運転していてどのカートよりも楽しく、もっと乗りたい!という気持ちが大きくなりました。

本音を言うと、今までどのカートに行ってもドライバーの中で一番遅いし

大会で走る可能性も低いんだろうなとか考え

大会で走るプレッシャーから逃げる理由を探して

ドライバーをやることに対してあまり積極的ではなかった気がします

でもあの日気持ちが変わりました

本当にただ単純にすごく楽しかったんです

もっと乗りたいです

もっと乗らせてもらえるように勉強や練習を頑張りたいと思いました。

そして不思議と作業などドライバー以外の面でもやる気が再燃し

また大会に向けて気合を入れ直して頑張ろうと思えているところです。

近況

B2の青木です。

授業が始まってから3週間ほどが経ちました。昨年度はそもそも1限が無かったり、オンライン授業が多かったりといった感じでしたが、今年度は1限が複数あり、集中講義を除いた全ての科目が対面といった状況で、最初は適応に苦しみましたが、段々と慣れてきたかと思います。これからも生活習慣を乱さず続けていこうと思います。

フォーミュラの活動に関しては、先日の試走会で実際に車両が走るのを見て、モチベーションが上がった気がします。今後もこの気持ちを保ったまま活動していきたいです。

時間

B4の安田です。

先日、SEIKOが大谷選手に時間についてのインタビューをしている動画を見ました。心に残った言葉があるので抜粋して紹介します。「今、なにかに挑戦している人」に向けてのメッセージです。

以下抜粋

結果が出ないと面白くないなって感じている人が多いんじゃないかと。辛いなと思うとやめたくなるのが人だと思うので、それでも頑張りたいなって思える何かがあるなら、その時点でもう幸せじゃないかなと。

抜粋終わり

励まされる文章ですね。卒論研究が始まりましたが上手くいかないことが多く、自分の未熟さに悔しく思うことが多いです。フォーミュラの活動においても、過程をおざなりにせず、残された時間を楽しんでいきたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=NlUFUgtaTBw&ab_channel=%E3%80%90%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%80%91SeikoWatchJapan

永田です

先日、今年度最初の試走会を行いました。

2,3年生のドライバーはほとんどが今回が初めての運転でした。けど飲み込みも早く、スムーズに運転できていました。僕が初めて乗った時より慣れが早いように思います。

写真を撮るのが好きなので、車両が走ってるとこも撮りたいですが、ドライバーをやってるとなかなかその時間が取れないのが悲しいです。

車両もまだ完全に完成したわけではないので、今後もちまちま作っていきます。

日記

B4の加藤です.
日記を書くのがなんだか久しぶりな気がします.
先日,自分が製作にかかわった車両が実際に走る,というのを初めて体験したわけですが,何とも言えない気持ちになりましたね.私は設計等にはかかわっていない為,ひたすらすり合わせをしていただけですが,それでも,初めての経験だったため,非常に感慨深いものがありました.まさに,教科書だけでは学べないもの,といったところですかね.
設計等にはかかわっていないといいつつも,エアシフターに関しては任せてもらっているので,何とか使える形にはしたいと思っています.なかなか課題は多そうですが,GWには動作試験ができるようにしたいと思っています.頑張れ,自分.

シェイクダウン・GW

B4の瀬戸川です.

先日,新規パーツの未搭載な箇所が多数ある状況でしたが,シェイクダウンすることができました.試走会が初めての2年生も多かったため,安全面を確認しながらの慎重な流れではありましたが,マシンが走ることの達成感を味わってもらえたかなと思います.これからが本番ですが,そのモチベーションに繋げていってほしいです.

また,OBの方々の卒業日記を読むといかにこの活動に熱を入れていたのか実感しました.自分たちも先輩方のレベルに追いつけるように頑張っていきたいと思います.

今週末からGWですが,ここでしっかりと計画を練り,実行できるようチームでミーティングをしていきます.

頑張ります

B4になりました菅野です.

先日シェイクダウンしました.大きなマシントラブルなく終えることができたことは良かったですが,新作パーツが間に合わず去年のパーツを使いまわした部分も多かったので,まだ何とも言えません.

何なら担当パーツ(吸気,駆動)については一新するはずなのに,何にも変わっておりませんでした.何とかしないといけません.

それから新入生の入部状況ですが,例年よりは注目を浴びているんじゃないかと思います.木曜日にも新歓があるので,入部を決めてもらえるようにアメをたくさんあげていこうと思います.といっても,活動の性質上,中途半端に入部されてもいろいろと大変なのでそこはしっかりしないといけないなとも思います.

シェイクダウン時の写真貼っときます.

日記(4/24)

松谷です。学部2年生になりました。

四力の講義も時間割に出現し、講義室の多くが普遍教育棟から工学部棟に移ったことで機械工学を本格的に学び始めるのだと実感しています。

しかしながら月曜一限必修、あれの存在は誠に遺憾であり、時間割を決めていらっしゃる担当者の方を最も強い言葉で非難することの検討を加速させます。どうか高校生の時の話を持ち出さないでください。男子は3日会わなければ別人になったと思いなさい……みたいな故事成語もありますし。

4/23にNATS(日本自動車大学校)で今年度のマシーンのシェイクダウン及び試走会を行いました。

楕円コースを新人ドライバー達が試走することもあり、私はマーシャルとしてコース脇から彼らのチャレンジを見守っていました。

個人が持っている癖や特性といえばいいのでしょうか、とにかく本当に単純なコースなのに人によってマシーンの動きやタイムに如実に差が出ることを実感しました。もっと勉強をすればマシーンの挙動からドライバーがやったことにすぐ理解が及ぶはずです。あるOBがマシンの気持ちがわかるようになろう。気持ちというのはマシンの構造を理解することで挙動から状態を判別することだからね。と言っていました。これはドライバー宛の助言でしたが、メカニックとしても取り入れるべき考え方のはずです。

二年生になって様々な問題に直面していますが、課題は進歩の原石とみなして実りの多い1年にしたいです。