お久しぶりです。B4の加藤です。
最近は卒業研究を頑張っているのですが、なかなか思うように進まなくて大変です。先輩のいないテーマなので、闇の中を手探りしている状態です。ただ、今日ようやく偉大なる一歩を踏み出した感じです。ようやくスタートラインがすぐそこに見えてきました。スタートラインです。ゴールラインではありません。辛いです。研究がうまくいけば様々なことに使えるようになる為、なんとか頑張りたいと思います。
フォーミュラの方も、次の試走会までにエアシフターを使えるように整備しなければなりません。壊れたスイッチ等、直さなければならない部分も多いので、こっちも頑張りたいです。
近況報告
こんちは、B1の中村です。パート配属が決まりエアロ班に配属されることが決まりました。最近は大川さんに教えてもらいながらSolidworksでお遊びしてます。色々な機能を試してますが、まだ試せてないものが沢山あるのでしばらくいじれるだけいじってみます。
またやっと免許を取得することが出来ました。夏前から通い始めていて8月中には取ると意気込んでいたのにも関わらず、9月になり夏休みが終わり、この時期の取得になってしまいました。日ごろからの計画性のなさが垣間見えますね。
15日にはドライバー練習としてネオスピードパークにてカート練習走行を行いましたが、ひどい有様でした。まともに走れた周はなくヘアピンはスピンしまくりでした。基本的な運転動作をしっかりと出来るようにするところからやっていかないとと思いました。鍛錬します。
難しい
B1の笹目です
最近はレギュや講座の資料を読んでいるのですが、全然用語が分からず画像のような状態です。ですが黒澤くんが頑張ると言ってるので自分も先輩に質問するなどして頑張って頭に入れていこうと思います。

勉強、勉強、勉強。
一年の黒澤です。
最近真面目に勉強し始めました。少し前まで大学では落単しない程度にテキトーに勉強すればいいや、と考えていたのですが、後期が始まって授業の内容が一気に難しくなり危機を感じたので半年ぶりにまじめに勉強し始めました。とりあえず力学、線形代数、微積を前期の復習から始めました。キツいです。
で、勉強することはこれだけでなくフォーミュラに関することもやらないといけません。チームで保管してる資料も読みたいし、SOLIDWORKSもいじりたいです。どれもまだ全然できてません。
やりたいことがありすぎて一日24時間じゃ足りないです。もうしょうがないので後期は受験生並みに勉強まみれの生活をしてやろうかと思います。
進路
荒井です。
思いがけず理転したことで、進路について悩む日々です。就活するつもりでしたが、院進の可能性も出てきてしまいました。本来勉強したかったことを院でやるのもありなのかなと。
就活するにしても自分は文系なのか理系なのか分からず…
就活にしろ院進にしろそろそろ動き出さないとまずいですし、留学もそろそろ動き出さないといけません。
考えることから逃げたくなっていますが、ちゃんと自分に向き合う様にしたいと思っています。
近況伊藤回(コロナ編)
皆様お元気でしょうか。1年伊藤です。
先日、ついにコロナに感染しました!
人生で一番喉が痛いです。これから1週間はうまく発声できないと思います。
この失敗から学んで、次に活かしていきたいです。
(10/11 22:50 声にならない声を上げて)
近況報告
1年の石田です
最近は先輩に教わりながらソリッドワークスの練習をしています。だいぶ前にソリッドワークス講習会を受けた時は右も左も分からない状態でしたが、今はある程度できるようになりました。今後もたくさん練習してプロになりたいです。
近況報告(10/10)
2年の高見です。
ここ数日、チーム内向けにNCフライス盤で使うGコードの解説資料を書いていたのですが、3000字ほど書いたところでネット上にとても参考になる&自分のより読みやすい解説資料を見つけてしまい、手が止まっております。
先日、カメラを持って佐倉ふるさと広場周辺を散歩してきたので、いい感じに撮れたの画像を添付します。

体の衰え
B2の鈴木です。最近部活で30M走をしましたが25m地点で転びました。もう足腰が思い通りに動きません。
文化祭が11/3,4にありますいろいろ準備頑張ります
永田です
昨日はカートの練習に行く予定でしたが大雨の予報だったのでキャンセルになってしまいました
雨の夜に写真を撮りたいの前々から思ってたので撮りに行ったらカメラが水没で壊れました。
悲しいです
