第22回大会の車両番号が C07 に決定しました

本日,学生フォーミュラ日本大会運営公式サイトよりPending/Waitingリストが発表され,千葉大学フォーミュラプロジェクトの車両番号はICVクラスの「C07」となりました.

引き続き本大会に向け邁進してまいります.

参考資料:Pending/Waitingリスト
(クリックすると学生フォーミュラ日本大会運営公式サイトへジャンプします.)

近況

B2の大川です。
テストが終わった解放感で体内時計が狂っています。家に帰ると気付いたら午前2時になっていて、寒い部屋の中に横たわってるんですよね、不思議です。最近の目標は当日中に夜ご飯を食べ終えることです。これが意外と難しんですが。

そんなこんなで設計をしているのですが、久々に面白いものを部屋で発掘しました。息抜きがてら作ってみたんですが、小さいモデルにもいろんな設計(モデリング)の工夫が詰まってていて面白いです。自分なりにカスタムしようと思ったんですが、意外といじる余地がないほど限界な設計でした。たまに他にもいろいろ作ってみようと思います。

近況報告 笹目

こんばんは笹目です

今日でテストも残った課題もすべて終わりました。自由です。

ですが、バイトによって現在2日連続で朝5時起床という自由とは程遠い生活を送っています。明日もバイトなので5時起きです。じいさんみたいな生活リズムになっています。

それでは寝ます

住友電装株式会社様より電装部品を支援いただきました

この度, 住友電装株式会社様より車両の電装に使うハーネスやカプラー等を支援いただきました。

今回提供していただいたパーツは車両の電装系に使用させていただきます。
この度はご支援いただき、誠にありがとうございました。今後とも千葉大学フォーミュラプロジェクトをよろしくお願いいたします。

株式会社ロブテックス様より工具等を支援いただきました

この度, 株式会社ロブテックス 様より工具及び工具箱をご支援いただきました。

これからの車輌製作, 整備に利用させていたただきます。

株式会社ロブテックス様は, ロブスターのアイコンで知られる作業工具・工業用ファスナー・切削工具等の製造販売をされている会社です。

この度のご支援, 誠にありがとうございました。

もうすぐ春休みです

どうもB1の石田です。本日からテスト明けの作業が開始しました。約3週間ぶりのすり合わせだったのでだいぶ鈍ってしまいました。これからはガッツリ作業に入れるので取り戻していきたいです。

さて、次の水曜日からいよいよ春休みに突入します!テストから解放され少し怠けてしまっていますが、春休みはすり合わせの他にもSES、サス製作、プレゼン、コストなどやることが盛りだくさんなので、さっさと課題を終わらせて少しでもたくさんフォーミュラにあてる時間を作りたいと思います。

2024年❗

あけましておめでとうございます。

大会エントリーを終え、いよいよ今年も大会が近付いてきたなと実感しています。

お正月は家で一日中テレビをつけながらボードゲームをしたりCADをいじったり出来、とても幸せな休みでした。

先日研究室のレーザー加工機でアクリル板での名刺づくりをしました。

研究についてですが、何でもありなのでダンパーをテーマにしようかなと考えており、取り敢えず先生からばねと大量のmicrobitを頂きました。

テストとレポートとプレゼン発表と就活とバイトとゼミなどでここ数日は死にそうな日々を送っていますが、もう少ししたら解放されるので歯を食いしばって頑張りたいと思います。

作業?日記

 堀田です。最近はテスト前で活動が止まっているので特に作業の進展はないです。

 冬はどうしても朝起きづらくなってしまうので改善しよう試み、睡眠記録アプリを入れる事にしてみました。1日目の結果がこれです。

 全然熟睡できていないですね。なぜか起床30分前が一番熟睡できているという変な結果になりました。しかも三日間ほど記録を取ってみても全て起床30分前が一番熟睡できているという結果になりました。そこで気がついたのですが、私は毎朝起床予定一時間前にエアコンのオンタイマーを設定している為、気温が関係あるのではないかと考えました。いつもは半ズボンを着るところにジャージを重ね着し、来客用の布団も二重に掛けて寝てみたら以下のようになりました。

 熟睡できている時間は格段に多くなりました。寝ている時の温度は睡眠の質を担保する上で結構大事みたいです。皆さんも暖かくして寝て下さい。まだまだ寒い日が続いていますが、今日は大学裏の民家で蝋梅の花が咲いているのを見かけ、水仙の様な匂いもどこからか香ってきました。ゆっくりと季節は変わっているようです。