知名度

春休みに中高の友達と会ったりすると、最近は何してるの?って聞かれます。フォーミュラを知らない人にはなんて説明するのが良いのでしょうか。鳥人間コンテストなら、鳥人間やってると言えば伝わるのに。学生フォーミュラやってると言って伝わる人はいません。車作ってるって言うと、プラモデルみたいに思われます。車版鳥人間って言ったら箱に車輪つけて手で押してると思われます。知名度が欲しいです。戸張でした。

再会

田中です。

机で座っていたら、棚にあった最後にいつ使ったかも分からない鉛筆削りを落としてしまって、中に溜まっていた削りカスをぶちまけてしまいました。クソがと思いながらその奥を見たら、なんと1年前の千葉大学での受験を最後に行方不明だった2万5千円のG-SHOCKがそこにありました。喜怒哀楽のどれだよ・・・

とりあえず2万5千円分勝ったので、美味しいものでも食べてきますかね。

作業日記3

堀田です。

先日、千葉大学の合格発表があったそうです。合格した皆様おめでとうございます。

一人暮らしを始めるにあたって

・写真付き身分証明証は良く使う(マイナンバーが便利)

・ガス、水道、電気、インターネットの申し込みはなるべく早く

・免許を取りたいなら住民票を移すと便利

・学◯協のパソコンは買わない。プリンターもいらない

・教科書は中古で買うと1/2の値段で済む 

・シラバスは一人で読まず誰かと確認する

・今の内に地元と遊んでおく(特に就職組)

・炊飯器は五合炊き(特に元運動部)

・大事な書類を整理できるファイルを買う

の上記をアドバイスします。

そういえば千葉大学には大体毎日人が居るガレージがあるそうですね。分からない事があっても、きっと教えてくれる事でしょう…

イギリスからこんにちはpart2

Hi! 石田です。最近は自炊をしています。イギリスは日本よりフルーツが安いので毎日フルーツを食べています。健康です。

旅行のあとは寮のすぐ近くに24時間営業のlibraryがあるので毎日夜中までパソコン作業をしています。千葉大にもこんな場所があればいいのに。

今日はWarwick Castleに行きました。ゲーム・オブ・スローンズに出てきそうなお城があり、お城の歴史や当時のレプリカを見ることができました。子供連れにめちゃくちゃオススメです。敷地内では孔雀がウロウロしてました。すごい

ぬくぬくしたい

こんばんは、蛯沢です。

今週はとても寒い日が続いています。からっ風に鍛えられていると思っていたのですが、そんなことはありませんでした。とても寒いです。寒いとやる気も元気もなくなることに気づきました。あたたかいって幸福指数がかなり高い感情だと思います。暖房の前でパチパチと文字を打ち込むこの時間は幸せです。早く春が来て欲しい。風邪をひかないように気をつけたいと思います。

また今週の話ですが、ラーメンが連日私の胃に流れ込んでいます。西千葉付近のラーメン屋さんのおかげで、最近行った横浜家系ラーメンのMAXを私至上最短時間でペロリと平らげることができました。あの時間は何も考えずにただひたすら目の前のラーメンに集中していました。立ち止まったら絶望が待っていることはわかっていました。いつの間にか鍛えられていましたね。大学生ってすごい。

私の成長記録がもう一つ。すりあわせが最初の時よりも考えながらできるようになりました。最初は手に持ったパイプとパイプがすりあわさる未来が本当に見えませんでした。削る度に広がる隙間。意味がわかりません。ただ、最近やっと可能性が見えてきました。時間はまだまだかかりますが、少しずつ。一番怖いのは削りすぎることだということに気づきました。何度みたあの光景。焦りしかないあの時間。手放したくないこのパイプ。角度が変わっていくときにこうなるからここは削っちゃだめとか、気づかないですね。こうした方が上手くいくとか、気づかないですね。先輩方の技術をなんとか吸収していこうと思います。初めて自分で最初から最後まですりあわせができたときは本当に本当に嬉しかったです。私もできなくないという自信になりました。上達を目指します。来年の自分も覚えていてほしいこの感覚。忘れていそうです。善処します。

推しにはまるとお金が消えていくとわかって離れたはずなのに、また戻りかけています。(必要経費に含まれる推しは除く。)何にお金をかけたら今の私は最も幸せになれるのでしょう。ただ、お買い物ってすごく楽しいですね。ここに使うと決めてたらより一層発散できてすがすがしいです。あー、アルバム買おうかどうしよう。悩…

イギリスからこんにちは

Hello everyone!I’m Ishida.

昨日はMorgan Mortarsの工場見学をし、アフタヌーンティーをしました。

イギリスに来てはや7日、既に日本が恋しいです。ここに来てわかったことといえば、イギリス人は脂に信用を置きすぎているということです。先日ロンドンでBreakfastを食べたのですが、全てが油で揚げてあり1人前が1000kcal以上ありました。寮の近くにkokoroという日本食レストランがあるのですが、今のところそこの寿司弁当が1番美味しかったです。日本に帰りたい。

日記をしばらく書き忘れていたので、ここ何日かはイギリスの情報を配信したいと思います。

ガレージにいる皆さん、留学組の分もよろしくお願いいたします🙇‍♀️

P.S.大英博物館に行ったら阿部寛にそっくりのミイラがいました

阿部寛

作業日記2

 堀田です。日記を連続で書き忘れたのでしばらく書きます。

 後輩に製作のバトンを渡したつもりが同期にかっ攫われて行きました。あれ?まあいいか

 人の成長曲線は様々だと思います。同一人物でも内容によって変わるので面白いです。指数関数的な伸びを見れたときは特に良いです。いわゆる「コツを掴んだ」状態でしょうか

 最初から上手い人はセンス云々よりも道具の使い方(道具の動かし方、ではなく道具の扱い方)が上手い様に思えます。センスは生まれつきの才能ではなく事前知識の量の事を指していると何処かで聞いた覚えもあります。

 つまり苦労して掴んだ場合は人に上手く教えられるという事なのでしょう。そう思って頑張ります。

三寒四温

どうも笹目です

三月になり、春の訪れを感じてきた…といいたいところですが三月三日現在埼玉では雪が降っています

2月は1日も降らなかったので困惑しています

三雪山四南国くらいに感じます

作業日記

堀田です。

後輩達もそろそろ溶接に慣れてきたようです。次はアクロバティック溶接にも慣れて貰います。来週から面接等々ガレージに行けなくなる予定が多くなります。後は頼んだ。