こんばんは

松崎です。

最近シャワーの調子が悪いです。気持ちよく浴びていたらガスが止まって突然冷水が流れてきます。高温のお湯が出てくることもあります。

ため息がでます。これが格安物件なのかと毎度思います。

一人暮らしをはじめる一年生はいいとこ住んでください。

近況伊藤回 〜ぼんやりドリーム〜

ッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!(最大限の挨拶)

伊藤です。体重減ったかな!?と思って計ったら増えていて、涙ちょちょ切れました。

最近、モータースポーツ関連の雑誌を読むようになりまして、特に今日は材料力学やんなきゃなぁと思いながらF1速報を読んでました。シーズン開幕前号だったのでグランプリ特集ではなく、エンジニアの特集が組まれていました。F1ドライバーのサバイバルもなかなか激しくシビアですが、エンジニアも実力がなければバンバンクビになってるそうで、数々の有名エンジニアも過去にチームから追放されていたのを知り、やはりF1の世界は厳しいのだと再認識しました。

今のところ私伊藤はどこに就職するかとか何したいかということが決まってないわけですが、ぼんやりとレースエンジニアをやってみたいなという思いはあります。あわよくば海外へ行ってみたいなという本当にぼんやりとした希望というかなんというかしかない今ですが、まだ確信には至ってません。メーカーに入るのもまた面白そうだと思ってる自分もいます。

そんなこんなでそろそろ将来について決めていかないといけないなと思いつつ、今できることを精一杯頑張っていきたいなと思う水無月の夜でした。

またお会いしましょう。

コストお疲れ様でした

こんばんは笹目です。

先週は大学生活の中で一番忙しい1週間と言っても過言ではなかったです。コスト審査の資料作成、留学に必要な書類の提出、手続き、パスポートの更新申請、工業数学の課題レポートの提出、atc…と、大変でした。

コスト審査は、去年は何なのかわからない謎の図面をひたすらPDFにして結合するという作業を繰り返していたのですが、1年経ってどの部品かわかるようになってきて、FCAの内容も理解できるようになり、成長を感じています。

中間テストが終わってほっとしていたら、6月がもう半分終わっています。期末テストは何個あるのでしょうか?ゾッとしています。

土日のQOLを上げよう

こんにちは!中間テストはしっかり過去最低点とってきた黒澤です!!

テストについては何も言うことは有りません。いつとは言いませんが次があります。「単位死すとも、黒澤は死せず」なので全く問題ありません。

とはいえそろそろ危機感出てきたのでこれから毎週土曜日は一日中勉強することにしました。
先週土曜もちゃんとやりましたよ。日中は溜まりに溜まっていた課題を片付けました。夕方からは部屋の模様替えしてましたね。え?サボってないかって?違いますよ、環境を整えたんですよ。
今まで部屋の間取りが完全に終わってたので(下記図参照)、より効率的に勉強するために模様替えしました。全部ひとりで動かしたので腰が痛いです。

日曜は兼部してる自動車部に久しぶりに行って、楽しく遊んで真面目に活動してきました。
部のガレージ前に落ちてたランサー運転したんですが、やっぱ4駆楽しいですね。パワーあって速いです。どっかのスイスポとは大違い。夕方以降はル・マン見てました。夢中になって気づいたら23時だったので寝ました。

文句なしにQuality of Lifeの高い土日でした。意識高い系ってやつですね!
ランサーで遊んで、テキトーに車いじって、部屋の模様替えして、24時間耐久見て...なんか忘れてる気がするけど、まあいいか!

近況伊藤回 〜ジュウジツした休日?〜

もしもし、伊藤です。

とうとうコストも終わり、大会へのカウントダウンがどんどんと少なくなってきています。先日のルマンは大接戦でした。久しぶりになかなか面白いルマンを見ることができました。フェラーリおめでとうございます。トヨタは惜しかったですね。自分の推しのランボルギーニも無事完走しました。

さて、ひとまず色々が一段落ついたということで先日、1日の休みをいただき、お出かけしようとなりました。予定では、以前行ったことのある館山まで行って海を見ながら美味しい魚でも食べようかなと考えてました。ですが、せっかく1日の休みをもらったので、愛車の面倒を見なきゃなと思い、ためにためていたリアスポイラーの塗装もしちゃおうということで、午前塗装、午後館山の予定で計画しました。が、何と塗装に手間取ってしまい、終わったのは17:00でした。それでも、このまま帰ってしまうのはなんか悔しかったので、何とかなるだろうでそのまま館山まで行きました。もちろん、着いた頃には日は暮れていて、海なんか見ることができず、おまけに雨が降ってきて何もできないまますぐに千葉に帰ってきました。

何しに行ったんだろうと行く途中も、着いた時も、帰ってる時もずっと思っていましたが、なんだかんだ運転が楽しかったのでまぁ、よしとしましょう。時には行き当たりばったりで走るのも悪く無いですね。

次こそは昼間に行って、リベンジしたいと思います。

明日は、減量している伊藤くんです。

Fig.1 雨の中撮った館山の海(暗闇)

激闘の24時間

こんにちは。前回に引き続きルマン24時間の興奮が収まらない大川です。
今年のルマン24時間は本当に激戦でした。24時間走りつづけて1位と2位の差が20秒以下という、最後の最後まで分からない展開で面白かったです。特に結果的に1位となったフェラーリの驚異的な燃費走行・戦略には驚きました。トヨタも最後尾からよくここまで戻ってきたなぁ、と流石元王者の意地を感じました。
やっぱりレースの観戦は楽しいですね。願わくば現地で本物を見たいのですが、今年の富士でのラウンドは大会最終日にかぶってしまっているんですよね…。気付けば大会までもう3か月を切っています。WECに負けない熱量で大会を乗り切りたいと思います。

感染予防大切❗️❗️

どうも、しにそうな石田です。一人暮らしを始めてから初めて本格的な発熱をしました。土曜日の夜に発熱し寝たら治るだろと思い就寝、朝起きたら熱が下がっていたので、うはうはでヤオコーにお昼を買いに行きました。しかし、先程熱を測ったところ8度7分まで上がっており、もしやインフルやコロナではないかと危惧しています。明日病院に行く予定です。

当たり前のことですが、皆さん感染症には気をつけてください。特に一人暮らしのそこの君!親には頼れないぞー!

24 Hours of Le Mans

こんばんは。B3の大川です。
ルマン24時間のオンボードを見ていたら日が変わってしまっていました。Ferrari推しの自分としては1位と3位(24:00現在)という最高の展開に興奮してたらあっという間にスタートから1時間たってしまいました。今は公式YouTubeでオンボードが配信されるのでいい時代ですね。存分に楽しんでます。
フォーミュラの方は製作も自分の担当は8割くらいは終わったので、あとは細かな仕上げと評価に入るところです。とりあえずは先日の試走会で新しく取り付けた諸々の部品が問題なく機能したので良かったなと思います。と同時に順調すぎるのでまた何か大物を壊すんじゃなかろうか、という恐怖に震えながら日々を送ったりもしています。もうエンジン何度も載せたり下ろしたりするのはしたくないです。
さて、ルマンは今日の23:00まで続きます。今は2位争いが熱いのでしばらく目を離せそうにないです。1位と2位独占なんてできたら飛んで喜ぶかもしれません。先は長いですが、Ferrariに2連覇してくれと願っています。(私は明日朝起きれるんでしょうか…)

試走会シーズン到来

荒井です。

何とかコスト終わりましたね。私はターム末レポートなどと重なり、自分の担当分も間に合うのかヒヤヒヤしましたが出来てよかったです。コストは大変でしたがその中でも数%の楽しさを感じることができました。

そして次日記書くときには一年生の名前を全員覚えたいと書きましたが、まだ7割位ですかね笑(スミマセン)

そもそもまだ話してない人が多くて、話したいとは思うのですが人見知りすぎてできません

日記を書く周期が遅くなったので、たくさん入ってくれたんだなぁと実感しています

そしていよいよ今年も試走会シーズンが始まりましたね。ワクワクしています。毎年すごく日焼けしてしまって後悔するので、今年は何としても焼かないように頑張りたいと思っています。