退

こんにちは戸張です。

自分はまだB2ですが、フォーミュラプロジェクトを辞めることにしました。OBヅラして引退日記的なものを書くのはいかがなものかとも思いましたが、個人的には頭の中をこねくり回して出した決断だったので勝手に書かせて頂きます。

私は入学前、大学に入ったら自動車部に入りたいなと思っていました。元々レーシングカーやF1には興味が無く、乗用車やスポーツカーが好きだったからです。しかし、大学に入り、ガクエフの存在を知り、CUFPがそこそこ好成績を残していることを知り、フォーミュラのほうがちゃんとしてるじゃん!と思い入部しました。そこからは、大学生活をフォーミュラに捧げるつもりでいました。フォーミュラをやるからには全ツッパしようと思ってました。FM関東もやりたいし、ドライバーもやりたいし、なんならチームリーダーも?、、。やれるもん全部やってやろうと思ってました。ただ、そう思っていた矢先、それを妨げるものが幾つか出てきました。大学が遠い、睡眠時間欲しい、運動したい、コスト嫌だ。自分は埼玉の実家から大学まで通っていて、ドアtoドアで片道2時間かかります。こうなると、ちょっとガレージ行くとか午前だけ作業とか急遽ガレージ行くとか出来なくなります。そしたら一人暮らしすればいいじゃ無いかと。そうすればいくつかの問題は解決すると思います。ただ、さらにそれを妨げたものがあります。自分の車です。一人暮らししながら車を維持しながらフォーミュラをやる事は金銭面から不可能でした。奨学金か何かで借金でもしない限り。元々は乗用車が好きな自分からして、自分の車を捨てることも不可能でした。睡眠時間が欲しいとか、コストが嫌だとか、そういうのは苦しみながら頑張った後に喜びが待ってる物だとは思います。でもそこを頑張れるほどの勝ちへの執着はありませんでした。

こんな状況だと、全ツッパしようにも出来ず、中途半端にフォーミュラをやることになってしまいます。このままだと結果的に自分のやりたかった事は一つもできずに時だけが過ぎてしまいます。二兎を追う者は一兎をも得ず。何かを削るしか無い。フォーミュラを削れば他の物は手に入る。そんなこんなで辞める決断をしました。

この文脈だとフォーミュラで何もやりたいことができなかったみたいに聞こえますが、そんな事はありません。排気担当になれたことはとても良かったです。自分は、自分の好きなものを音で判断する癖があるようなのですが、そこで音を支配する大きな要因である排気を担当できて楽しかったです。

何故か覚えているんですが、某S先輩に、「排気なんて空気出すだけだろ、空気出ればなんでもいいだろ」って言われた時は悲しかったですね。爆音の愛車に乗っているのは誰ですかと。その爆音は排気管のおかげですよと。

お話が逸れましたが、以上が辞める決断をした理由です。理由が全て自己中ですいません。ご迷惑をおかけします。こんな長文日記書いたのは初めてですね。読んでくれる人はいるのでしょうか。

短い間でしたが、ありがとうございました。