ジリジリ

蛯沢です。二夜連続失礼します。

5/16記述
気胸になりました。人生2度目の痛みは大学2年生の5月に来ました。願いは叶わず手術が行われることになり、いろいろ思い出してきたので手術前にここでいったん昇華させてください。痛みが苦手な方は読まないでください。私も痛い話は嫌いです。ごめんなさい。
(省略)

5/28記述
上の書き出しから文をつらつらと(約1500字)書いていたのですが、日が経って少し落ち着きました。要約だけしておくと
①前の手術ありえなく痛かったよ
②この先の未来が信じられないよ
③気胸治療ってエア抜きみたいだね
ということです。深く考えないでくださいね。刻々と迫り来る痛みの恐怖から目をそらしながら過ごしていきます。

さて、私は日常生活にあるものが普通じゃない状態になっている絵がすごく苦手です。例えば、時計がチーズのようにへにゃへにゃとろとろになっていたり、椅子が巨大化されて脚がすごい角度になっていたり。イメージできるでしょうか。約1年前にそういったものを見たときに鳥肌が立ちました。だから、おそらく私はビックライトは苦手なんじゃないかと思います。私の許容できる範疇を超えてきたみたいで。大きくなるって少し怖くないですか。一方、最近はミニチュア系のガチャガチャが豊富にあるのを見かけます。良い値段するので回すまではいきません。何が出てくるかわくわくしながら回す瞬間をもう一度、と少し思いますが手は出ません。1人でいるときは特に確実なものを選んでしまいます。誰かと一緒にいるならその時間や体験含めて買うこともあるかもしれません。人の力は偉大です。

夢の中へ

テストが終わりました。この終わりましたは「できなかった」という意味の終わりましたです。見事に上手くいかなかったです。つらい。今回のテストで私の苦手なことをしっかりと思い出しました。こういうところがあるから自分自身を一番信用できないんですよ。知ってたことを思い出しました。言い訳は言いたくないので黙ります。

新入生がたくさん入ってくれて、去年の自分を思い出して、さらにそのまた過去の自分にばったり出会うことが最近多いです。高校受験の時の思い出を1つ思い出しました。高校受験で私にとって入れると到底思えなくて結果的には入れなかった1校があるのですが、そのときの面接で「あなたにとって責任感とは何ですか」と言われたことを思い出しました。当時の私は一応生徒会やらはやっていたので自己アピールで「責任感」という言葉を用いていました。比較的ある方だとは今も思いますよ。どう実行するかは別としてただ焦るのは得意分野です。今ため息を耐えられませんでした。ときどきふとこの質問を思い出します。その場でなんと言ったかは思い出せません。思い出したくもありません。少し経った以前の私が下した結論では、「自分を苦しめるもの」でした。あったほうがいいけど過剰に摂取していると毒になる、ということだと思います。この言葉は汎用性高くて便利ですね。とにかく、行動に伴わないこの感情により苦しめられていると判断しました。今も間違ってはいないです。また違うこたえが欲しいところではあります。もしくは仲良くなれる方法を探します。

今日のブログのタイトルを考えたときに「さがしものはなんですか♪」というメロディーが流れてきました。そこから曲名をみて、「Good Night, And Have A Nice Dream.」という作家はやみねかおるさんの言葉がついてきました。ただそれだけです。素敵だなっていう報告でした。

おやすみなさい、良い夢を

近況伊藤回 〜おセンチ〜

はい、しばらくMTG行けてない伊藤です。というのもこの1週間色々ありましてしんどい日々が続いております。

やらなきゃいけないタスクを挙げれば枚挙にいとまがないですが今に始まった事ではないので強く頑張ります。ひとまず製図と実験レポートは終わらせたのであとはデザインです。テスト?知らない子ですね、、、

さて、色々あったこの1週間のうち大きな割合を占めているのが祖父が亡くなったことです。前々から病状が良くないというのは聞いていたのですがなかなか会いに行けず、結局会えたのは最期の瞬間でした。めちゃくちゃ思い出があるほどかかわりがあったというわけではないのですがやっぱり話せるときに会えればよかったと少し後悔があります。他にも色々思うことはありますがあんまりつらつら書いても読む人まで暗くなってしまうのでこの辺にします。いつが最後になるかなんてわからないので会える時に会っとくのが大事だと思いました。

近況

B4の大川です。
とにかく時間無くない?というのが最近の印象です。6:00に起きて研究室に行くと、気付いたら17:00になっています。そこからバイトやら家事やらをしているとなかなかフォーミュラが進みません。まずいですね。ただ、製作は(大幅に遅れてはいるものの)比較的順調なので、さっさと終わらせたいところです。

そんな中でも、夜勤明けにかろうじてF1のImola GPを見ることに成功しました。予選結果を見た時には青ざめましたが、なんやかんやで悪くない(良くはない)結果にはなったのでとりあえず安心です。さて、来週はついにMonaco GPですね。ただ、推しの赤いチームは1周のペースがないので、今年は絶望的かもしれません。ホームグランプリ優勝、もう一回見たいなぁ…

最後に、来週でついに慣れ親しんだ実家とお別れです。近いので月に一回くらい帰っていたのですが、いよいよ退去の日がやってきました。帰国してから10年間、長い間お世話になりました。

作業日記

 コナン知らない堀田です。

 学内の本屋にはやみねかおるコーナーが設置されたらしいです。まだ読めていない作品もあるので久しぶりに読んでみたいと思って行けていないです。本を、文字を追って時間を過ごす為の物&知らない世界を見る為の物と思っていた人にとって頭を使う推理物は重たいのですが、はやみねかおる作品はちょうど良い分量でした。今思えばミステリーのエッセンスを取り入れた活劇だった面が強くて読んでいてテンポが良かったですね。後書きまで面白い良い本でした。推理物で良くある「その情報は後出しじゃん!」も無かったので。明日行きたいな。行きたいなー位の覚悟だと行かないので行きます。

 シェイクダウンを完了して暇が出来たのでアイデアが色々出てきます。そのうち一つは試してみて幸先良く成功したので嬉しいです。パワトレのセッティングは項目、要素が多く難しいですが経験と感を頼りに今後も活かせる資料を用意してみたいです。ですが取り敢えずは身の周りの再セッティング、つまり部屋の掃除からです。今日は靴を洗って、まな板を漂白しました。試しに靴をセスキ漬けにしてみたら無限に黒い水が出てきたので若干引いてます。今思えばバッシュも酷かったな。

 気分転換に柔軟剤をサボン系に変えました。

 家に居られるので音楽も再び掘り始めてます。Hump Backサブスク解禁されてたのを知ったのは今日です。最近聴き始めました。今年の1年生にも音楽好きはいるのでしょうか。コスト資料作りながら聴けるので是非イチオシの一枚を教えてください。もちろん2.3.4年生達も。

大一番

瀬戸川です。コナンはAmazon primeで見る派です。この時期は毎年忙しいですが、例年以上に様々な締切が一気にやってきました。一段落ついたらミッションインポッシブルが待ってますんでね、やったりましょう。成果は次回報告します。

四半世紀

いやあコナン良かったなあ
もう一回見たいですね
見たい方いれば付き合ってあげてもいいよ

車の方はというと、雨の中走ったのでサビサビです。

これは例年より塗装前の下準備が大変そうですね。

以上、あと3日でアラサーの人でした。

日記

榊原です。プロ野球が開幕して一か月ほど経ちましたが、応援しているチームは開幕したことに気付いていない様子で置いてかれています。そんなチームの話はいったん置いといて、弊チームの野球話ができる人たちが近いうちに引退されてしまうのが少し寂しいです。