作業日記2

 堀田です。日記を連続で書き忘れたのでしばらく書きます。

 後輩に製作のバトンを渡したつもりが同期にかっ攫われて行きました。あれ?まあいいか

 人の成長曲線は様々だと思います。同一人物でも内容によって変わるので面白いです。指数関数的な伸びを見れたときは特に良いです。いわゆる「コツを掴んだ」状態でしょうか

 最初から上手い人はセンス云々よりも道具の使い方(道具の動かし方、ではなく道具の扱い方)が上手い様に思えます。センスは生まれつきの才能ではなく事前知識の量の事を指していると何処かで聞いた覚えもあります。

 つまり苦労して掴んだ場合は人に上手く教えられるという事なのでしょう。そう思って頑張ります。