縁の下の力持ち

後藤です。昨日は電子工作に夢中になりすぎて、投稿が遅くなってしまったので、今日も書きます。

突然ですが皆さん、旅行の際バスや電車、車の中で移動中に寝たことはありますか。ではなぜ寝てしまうのでしょうか。それは、これらの乗り物の乗り心地が快適だからです。この快適な移動を陰で支えているのがサスペンションです。サスペンションは知られざるところで安全で安定した移動を支えています。

自分はサスペンションのこういった要素も好きで、サスペンションをやりたいと考えています。

有限会社丸忠木型製作所様より芯材加工を支援していただきました

この度、有限会社丸忠木型製作所様にエアロデバイスで使用する芯材の加工を支援していただきました。丸忠木型製作所様は様々な材質・形状の型を製造しておられる会社です。今年度は昨年度と同様にマシン前方に搭載するカウルの型の製作を支援していただきました。また、急なお願いにも関わらず、一部ウィングパーツの芯材の加工も追加で支援していただきました。

この度はご協力いただきありがとうございます。今後とも千葉大学フォーミュラプロジェクトをよろしくお願いいたします。

電子工作

後藤です。

最近電子工作にハマっています。特にMOSFETを駆動するための回路は様々な種類があって面白いです。

皆さんはMOSFETというスイッチング素子を知っていますか。電車や車など、身近なところで活躍している縁の下の力持ち的存在です。興味を持った方はぜひ調べてみてください。

シアワセ

お疲れ様です。蛯沢です。

少しずつクルマを学んでいるところです。部品名が結構入ってこないです。今はとにかく部品の役割だったり仕組みだったりを獲得することをメインにしています。わかったことは、私が今までクルマのことをどこか魔法のようなものと思っていましたということです。気づきませんでした。それと同時に人間の文明のすごさを感じました。漫画の異世界転生もので、そこに持っていった現代のものに対して感動するシーンがよくありますよね。確かに、仕組みを知らないともう魔法なんだなと思いました。今の壁は図を見ても何を示したいのかわからない、ということです。だからなんなのだろう、と点でしか見えないのが辛いですね。でもわかったときはうお!ってなるのでわかりたい気持ちが走ってしまいます。むずむずする系です。今は耐えながら頑張ろうと思います。

先週はHondaの方々の新入部員企画に参加し、モビリティリゾートもてぎとドリーム工房に行かせていただきました。特にドリーム工房でマイスタークラブのみなさんからお話を伺った時間がとても楽しく、目の前でクルマのすごさを実感しました。また、つくる上での工夫や熟練された技術力を見ることができ、クルマの面白さこみで多くのものを吸収させていただきました。そして、クルマのことを全く知らない私に、クルマってこんなに面白いんだよ、と言ってくれる今の環境の贅沢さを感じました。その熱量にぜひついていきたいです。

そして昨日はSOLIDWORKSの講習会に行ってきました。私が今まで見てきた簡単なソフトウェアはその画面を見れば操作方法がわかるものでしたが、SOLIDWORKSは手も足も出ません。一歩目は出せるかもしれないですが、表面上だけでは十分に活用することは難しいですね。ただ、このソフトウェアがとても優秀なものであるということはわかりました。上手く利用することができればですね。奥深くまでSOLIDWORKSを食べ尽くせるように頑張ります。

頑張るものがたくさんある私は幸せ者ですね。優しい目で見守ってください。

話が変わります。皆さんは音楽をどのように聴くでしょうか。媒体ではなく音楽自体の歌詞やメロディ、楽器などのどこが一番重要であるか、ということです。私は最初メロディしか入ってこないので一番重要なのはメロディなんだと思います。最近はメロディが体に染み渡る瞬間がたまらなく好きです。そこから何度も聞いて慣れていってやっと歌詞を受けとめることができる感じです。100回は聴いている曲でも、この曲ってこんなに良い歌なの?となることが多々あります。特に中学の時からずっと聴いている曲が当てはまります。その中から昨日の私の脳にリフレインされた一曲を紹介させてください。Official髭男dismさんの「イコール」という曲です。この歌詞はまさに前述に当てはまる曲で、今までずっとアルバムの中に入っている一曲としか思っていませんでしたが、春休みあたりにやっと歌詞の意味をとらえました。“「人のためにできること」「自分がやるべき事」2つがもしも「=」なら僕はそれを「幸せ」と呼びたい”私はこの曲に心を打ち抜かれてしまいました。(話が違いますが見逃してください。)自分のしたいことややった方が良いと思うことを相手に受けとめてもらえる、それもお世辞ではなく。私の中の幸せの上位に位置します。絶対に相手に喜んでもらえる安心感って特別ですよね。しかし、現実は善いと思うことが本当に善いとされているものなのか気づかないといけない。社会の普通を知り、善悪を知らなければ自分の行動の善悪もわかりません。知ってからどう行動するかはまた別問題ですね。できれば善い行いをしたいものですが、知識の乏しい私はあがくことしかできません。自分が持つ善いの基準が世界共通なら楽かもしれませんね。ただ面白くはなさそうです。とかなんとか。これからも悩んでいこうと思います。

横溝の近況

横溝です。

高校の友人と約束があり電車に乗っています。高校が東京だったので電車には慣れているわけなんですが、今日の目的地は23区より奥なのでだいぶ遠いです。ゆらゆらと頑張ります。

静的審査の提出が終わり、バイト行って作業行っての生活が戻ってきました。私がしているバイトは体力的にはそこまでキツくはないのですが、生気を吸い取られているような感じがします。帰るや否や倒れ込んで気がついたら朝なんです。どうにかして規則正しい生活を送りたいところです。

そろそろ7月ということで期末が近づいてきました。勉強と作業を両立できるように頑張ります。

こんばんは

松崎です。

最近シャワーの調子が悪いです。気持ちよく浴びていたらガスが止まって突然冷水が流れてきます。高温のお湯が出てくることもあります。

ため息がでます。これが格安物件なのかと毎度思います。

一人暮らしをはじめる一年生はいいとこ住んでください。

近況伊藤回 〜ぼんやりドリーム〜

ッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!(最大限の挨拶)

伊藤です。体重減ったかな!?と思って計ったら増えていて、涙ちょちょ切れました。

最近、モータースポーツ関連の雑誌を読むようになりまして、特に今日は材料力学やんなきゃなぁと思いながらF1速報を読んでました。シーズン開幕前号だったのでグランプリ特集ではなく、エンジニアの特集が組まれていました。F1ドライバーのサバイバルもなかなか激しくシビアですが、エンジニアも実力がなければバンバンクビになってるそうで、数々の有名エンジニアも過去にチームから追放されていたのを知り、やはりF1の世界は厳しいのだと再認識しました。

今のところ私伊藤はどこに就職するかとか何したいかということが決まってないわけですが、ぼんやりとレースエンジニアをやってみたいなという思いはあります。あわよくば海外へ行ってみたいなという本当にぼんやりとした希望というかなんというかしかない今ですが、まだ確信には至ってません。メーカーに入るのもまた面白そうだと思ってる自分もいます。

そんなこんなでそろそろ将来について決めていかないといけないなと思いつつ、今できることを精一杯頑張っていきたいなと思う水無月の夜でした。

またお会いしましょう。

コストお疲れ様でした

こんばんは笹目です。

先週は大学生活の中で一番忙しい1週間と言っても過言ではなかったです。コスト審査の資料作成、留学に必要な書類の提出、手続き、パスポートの更新申請、工業数学の課題レポートの提出、atc…と、大変でした。

コスト審査は、去年は何なのかわからない謎の図面をひたすらPDFにして結合するという作業を繰り返していたのですが、1年経ってどの部品かわかるようになってきて、FCAの内容も理解できるようになり、成長を感じています。

中間テストが終わってほっとしていたら、6月がもう半分終わっています。期末テストは何個あるのでしょうか?ゾッとしています。

土日のQOLを上げよう

こんにちは!中間テストはしっかり過去最低点とってきた黒澤です!!

テストについては何も言うことは有りません。いつとは言いませんが次があります。「単位死すとも、黒澤は死せず」なので全く問題ありません。

とはいえそろそろ危機感出てきたのでこれから毎週土曜日は一日中勉強することにしました。
先週土曜もちゃんとやりましたよ。日中は溜まりに溜まっていた課題を片付けました。夕方からは部屋の模様替えしてましたね。え?サボってないかって?違いますよ、環境を整えたんですよ。
今まで部屋の間取りが完全に終わってたので(下記図参照)、より効率的に勉強するために模様替えしました。全部ひとりで動かしたので腰が痛いです。

日曜は兼部してる自動車部に久しぶりに行って、楽しく遊んで真面目に活動してきました。
部のガレージ前に落ちてたランサー運転したんですが、やっぱ4駆楽しいですね。パワーあって速いです。どっかのスイスポとは大違い。夕方以降はル・マン見てました。夢中になって気づいたら23時だったので寝ました。

文句なしにQuality of Lifeの高い土日でした。意識高い系ってやつですね!
ランサーで遊んで、テキトーに車いじって、部屋の模様替えして、24時間耐久見て...なんか忘れてる気がするけど、まあいいか!

近況伊藤回 〜ジュウジツした休日?〜

もしもし、伊藤です。

とうとうコストも終わり、大会へのカウントダウンがどんどんと少なくなってきています。先日のルマンは大接戦でした。久しぶりになかなか面白いルマンを見ることができました。フェラーリおめでとうございます。トヨタは惜しかったですね。自分の推しのランボルギーニも無事完走しました。

さて、ひとまず色々が一段落ついたということで先日、1日の休みをいただき、お出かけしようとなりました。予定では、以前行ったことのある館山まで行って海を見ながら美味しい魚でも食べようかなと考えてました。ですが、せっかく1日の休みをもらったので、愛車の面倒を見なきゃなと思い、ためにためていたリアスポイラーの塗装もしちゃおうということで、午前塗装、午後館山の予定で計画しました。が、何と塗装に手間取ってしまい、終わったのは17:00でした。それでも、このまま帰ってしまうのはなんか悔しかったので、何とかなるだろうでそのまま館山まで行きました。もちろん、着いた頃には日は暮れていて、海なんか見ることができず、おまけに雨が降ってきて何もできないまますぐに千葉に帰ってきました。

何しに行ったんだろうと行く途中も、着いた時も、帰ってる時もずっと思っていましたが、なんだかんだ運転が楽しかったのでまぁ、よしとしましょう。時には行き当たりばったりで走るのも悪く無いですね。

次こそは昼間に行って、リベンジしたいと思います。

明日は、減量している伊藤くんです。

Fig.1 雨の中撮った館山の海(暗闇)