石田です。春休みに入ってから毎日のように外食に行っていたため体重が激増しました。これからは外食を減らし、3食自炊したいと思います。また、先輩にガムダイエットを教わったので実践してみたいです。
今日はお弁当用に夜な夜なヘルシーなチキンナゲットを作っていたのですが、お腹がすいてご飯と一緒にガッツリ食べてしまいました。食欲には勝てません。
石田です。春休みに入ってから毎日のように外食に行っていたため体重が激増しました。これからは外食を減らし、3食自炊したいと思います。また、先輩にガムダイエットを教わったので実践してみたいです。
今日はお弁当用に夜な夜なヘルシーなチキンナゲットを作っていたのですが、お腹がすいてご飯と一緒にガッツリ食べてしまいました。食欲には勝てません。
堀田です。今日は第二部「設計・製作」について書きたいと思います。
まず設計ですが、実は毎年全てのパーツの設計を変更して製作している訳ではありません。弊チームは比較的少人数と言うこともあり、限られた人的リソースと資金の中で最大限の結果を出せるよう、良いパーツはそのままに変更すべきパーツはどこか、目標を得る為には何が必要になるのかを考えながら設計をしています。そして難しい事にフォーミュラカーの設計を行う時は何かと何かの関係がトレードオフになっている事が多いです。例えば、壊れにくいパーツを設計すると重量が増してしまい車両の運動性能が下がってしまうと言った事が起こります。効果的に設計を行うためにはもちろん色々な知識が必要になります。
どうでしょうか?ここまで聞くと設計って難しそうだな。自分に出来るか不安だなと思うかと思います。実際に自分も難しいなと思っています。しかしご安心ください!チーム内で上級生主催の講習会を行っているほか、大会スポンサーの名だたる自動車企業主催のオンライン勉強会、ツインリンクもてぎでの新入生交流会などもあります!(これは今年度も開催するかはまだわかりません・・・)
そして設計が終わったらいよいよ製作に移りますが、パーツも自分たちで製作しています。まさに1/1プラモデルですね!高校生活では使えないような工作機械や溶接機なんかも使って製作しています。余談ですが私は新入生の時、溶接が出来るとSNSで見かけ学生フォーミュラの事を全く知らないまま体験会に参加しその日に入部しました。
その他にも、製作したパーツが思った通りに機能しているか調査するための実験、効率よく設計するためのパソコン上でのシミュレーション等も行っています。
簡単に纏めましたが、学生フォーミュラと言う一つの活動の中には様々な要素が含まれていることが伝えられたでしょうか?車に興味は無いが実験は大好きだ!と言うような人でも大いに楽しんで活動できます!(それに自分が手塩に掛けて作り上げた車両はかわいく見えてきますよ笑)
明日は最終回、3.渉外、広報、プロジェクトマネジメントについてです。どうぞよしなに・・・
大川です。
春休みなので深夜のF1にもリアタイできて助かっています(1限があるとこうはいかないので…)。
とはいえ相変わらずの実力差なので結果はある程度予想がついてしまいますが。今年はあと何回オランダ国歌を聞くことになるんでしょうか。そして自分の推しの赤いチームによるイタリア国家は聞けるんでしょうか。楽しみです。
P.S. 鼻水とまらないので風が弱まってほしいです。
堀田です。
今は新歓の時期と言うことで毎日日記更新がチームの目標になっているのですが、自分は二日連続で忘れたのでペナルティとして三日分書くことになりました。日記を見に来てくれている新入生はSNS等で「学生フォーミュラとはどのような物なのか」をある程度知ってくれたと思うので、自分からは「この活動ではどのような事が出来るのか」と「活動を通して何が身につくのか」を自分なりに書いて行きたいと思います。大まかに
1.学生フォーミュラの概要
2.設計、製作(理系学生向け?)
3.渉外、広報、プロジェクトマネジメント(文系学生向け?)
の三部構成となります。一日一部ずつ更新するので良ければ読んでみてください。分かりやすいように理系向け、文系向けと書いてみましたが、本人の希望があればもちろん文系学生でも設計や製作に関われ、その逆も可能です。(と言うよりフォーミュラの設計で使うような知識は工学部生でも2~3年生で習う内容なのでスタートラインは文理関係なく皆同じです。)
まず学生フォーミュラの概要ですが、公式サイトではこのように記述されています。(学⽣フォーミュラとは|学生フォーミュラ (jsae.or.jp))
抜粋すると「 ものづくりの本質やそのプロセスを学ぶとともにチーム活動やものづくりの厳しさ、面白さ、喜びを実感できる」サークル活動です。ここまで読むと三部目の内容はあまり関係ないように思われるかも知れませんが、全くそんなことはなくとても重要です。スポンサー様のとやり取り、一年間で車両を作り走らせる為のプロジェクト計画と実行、新規スポンサー獲得や新入生獲得の為の広報、、、など、プロジェクトを運営するために必要とされる「ヒト、モノ、カネ」をかき集める為に駆けずり回ります。
そして学生フォーミュラは「もっともレギュレーションが自由なモータースポーツ」とも言われていて、自由度が高いこと、それ故に大学毎に車の作りが全く違うことも面白いポイントです。フレームが鉄パイプの車両やカーボンモノコックの車両、エンジンが単気筒の車両や四気筒の車両、エンジンがドライバーの真横に配置されている車両もあります。F1で禁止されているバネ下ウィングも使ってOKです。発想次第で可能性は無限大です。
また、期日までにプロジェクトを運営し高順位を目指すというサークルの特性から、一般的なサークルに比べて忙しい事は否めませんが、その分実力を付けて成長できる環境にあると思います。仲間と協力して修羅場を乗り越えて行くと良い意味で大学生らしくない位に仲も深まりますよ!
長くなってしまったのでここで一旦切り上げますが、最後に自分から伝えたいことは「ガレージに見学に来てくれ!」です!お気軽にどうぞ!
工学部学務様
辞めたくないです
国教生より
この度、日本精工株式会社様に軸受を支援していただきました。
ご支援いただいた部品を活用し、これからも製作活動に励んでまいります。
軸受、自動車関連製品、精機製品を製造、販売されている会社です。
この度は弊チームを支援していただきありがとうございました。今後とも千葉大学フォーミュラプロジェクトをよろしくお願いいたします。
永田です。最近はCADや引き継ぎ資料の作成など、デスクワーク的なことを多くしていますが、そのうちの一つに新歓のビラの制作があります。ノートパソコンで制作しているのですが、画面上のものと実際に刷ったものでコントラストや色味の違いが起こってしまうという問題がありました。
そこで、思い切ってモニターを買ってみました。
WQHD, 165Hz, DCI-P3 95%, HDR400 です。
自分もそこまでモニターに詳しいわけではないですが、明らかに色調も階調も豊かです。残すはフルサイズカメラのみです。セントレアが楽しみです。
寒い日は進捗が明らかに出ないです、困ります。瀬戸川です。
やる気がなくなりストーブの前で去年の進捗を見直すと、意外とバイトにかまけてました。今年はちゃんと頑張ってますよ。ロブテックス様からいただいたカップ麺やカフェオレに救われて何とかやってます。
研究室はなんだかんだで行かずに済んでます。4月になったときに両立できるか不安で仕方ありません。タイトル通りの生活にならないよう願います。
僕はどう頑張っても勧誘されなそうです。
大学内をキョロキョロと道がわからなさそうに歩いてぜひ勧誘されたい4月から1年生菅野です.
最近も相変わらず学校,バイト,スーパーのトライアングル生活をしています.当チームでは1人暮らし率がそこそこあるのですが,みんな意外とばらばらで近所ではありません.そんな中,先日1年生が1人近くに引っ越してくる情報を聞きました.ぜひあんなことやこんなことがしたいものです.
以上です.
B4加藤です。なんだか日記を書くのが久しぶりな気がします。
そろそろ車両製作も終わりが見えてきている段階にあり、私の担当パーツも本格的に完成させていかなければならない段階になってきました。設計はいい感じに行って、あとは製作するのみと思っていたんですが、新しく考え直さなきゃいけない部分も幾つかでてきました。なかなか思ったように進まない部分もありますが、しっかり物にできるように頑張りたいですね。
話は変わりますが、受験生にとっての今の時期って、前期が終わって、結果を待つという、なんとも微妙な時期ですよね。私は千葉大の後期合格なので、多分勉強してたと思うんですが、なんとなく勉強すると前期が駄目になりそうな縁起良くないような気もしてた気がします。ま、結局前期は駄目だったんですが。受験生がみんな希望のとこに行ければ良いんですけどねぇ…