入院レポ

B2の松谷です。先日入院してきました。

1年以上前から尾てい骨の延長線上に毛巣洞というできものが出来ておりましたが、去る夏季休暇中のJARIへの遠征にて爆発したのが強く治療へと意欲を燃やすきっかけとなりました。

毛巣洞は自然治癒しません。根治には手術による物理的な切除しかありません。よってターム間休みを活用して入院してきましたため、今回は通常の活動記録の代わりに簡単な入院記録を書きます。

まず手術にあたって下半身の麻酔をします。そのため前日の夜は流動食、当日絶食という具合で入るものを無くし、また坐薬と浣腸で徹底的に出すことで消化器管内の内容物を一掃しました。

手術室にはブドウ糖と抗生剤の点滴を受けながら歩いて行き、また自力で手術台に寝そべり麻酔を受けました。脊髄くも膜下麻酔は痛覚と熱さ・冷たさを遮断しますが触覚は残ります。臀部、ふくらはぎから足先にかけて浮腫むような感覚があり、恐らくアルコール製剤を含んだ綿をあてても全く冷たさを感じなくなったら手術開始です。

一般に下半身麻酔で行う手術では鎮静剤を投与することもあるで、実際私も勧められましたが、こんな面白い機会に意識が朦朧としているなんて勿体無い!とバリバリ覚醒で手術に臨みました。しかし結果としては、手術は基本的に電気メスで組織を焼きながら切除するものであり、自分の肉が焼ける匂いこそするもののそれ以外はあまり刺激のないあっさりしたものでした。手術後に切り取られた肉片を見せていただきました。残念ながら巣食っていた毛を見ることは出来ませんでしたが、肉片はその後病理診断にドナドナされるので今生の別れです。

手術時間は15分ほど、入室からストレッチャーで運ばれていくまでが30分ほどでした。その後麻酔が切れて歩けるようになるには6時間以上かかりました。

さて、今私の尻にはワイヤレスイヤホンのケースほどの大きさの穴が空いています。そこから血液と浸出液が出てくるので、ガーゼと吸水パッドの二段構えで吸収しています。また現場仕事にはストップがかかっておりガレージに顔を出していない現状です。本日の午後に術後の患部を診てもらうために通院するためそこで今後について相談する予定です。

そうだ愛知、行こう。

B2の鈴木です。

12/3,4の間に親の実家の愛知県に行ってきました。大伯父のお見舞いとスカイエキスポの周りを偵察が今回の主な目的でした。

今回愛知に行くこととなり、僕も少し運転する予定でしたので、オンボロの日産プレサージュくん(以降プレくん)に頑張って貰いましたw

購入して今年で14年、走行距離12.5万キロ、コロナ前までは毎年一万キロ以上乗っていたらしいのですが二台目を購入してから若干放置されてしまっていた可哀想なプレくん、そんな彼が今回物凄く活躍してくれました。

今回大伯父の家で長らく放置されていたテレビを千葉に持って帰ることとなり大型のテレビと普通サイズのテレビの二つを、車に積むことになったのですが、車の幅とテレビの幅がまぁピッタリのこと!まるで計算したかのようにハマりました、流石プレくん!そしてテレビでか!

テレビを積んだ状態で岡崎から小牧、小牧からスカイエキスポまで移動したのですが、荷崩れもせず安全に偵察することができました。

会場の近くに砂浜があり夏に何かできないかと想像を膨らませながら周回道路を何周かしたあと千葉県に戻りましたが今回何気に行きたいと思っていた、リバティウォークにはいけませんでした、、、残念

次は松谷です

師走

B2の大川です。
早いものでもう12月となってしまいました。設計の締めの足音が近づいています。おそろしいですね。前回日記を更新したときよりは目に見えて進捗があるのですが、果たして間に合うのでしょうか…。
そんなことを心配しているとまた生活習慣がおかしくなりました。夜行性にシフトしつつあります。大学もテスト後のボーナス休みが終わって授業が始まったので、昼行性に戻らなければいけないんですが。ちなみに昨日はバイトの7時間以外全部寝てました。まだ眠いです。人体は不思議です。
チームの他のパートの設計は遅れはあるものの着実に進んではいるようです。CADを眺めていると段々と姿が明らかになってきて楽しいです。ただ、去年の製作でCADでは一瞬でそれっぽく描けるものの実際に作るのは非常に大変というCADマジックを体感したので、気を引き締めて製作を頑張ります。その前に設計が間に合えばですが。

先日X(旧Twitter)で面白いものを見かけたので置いておきます。Williams F1のフロア画像です。すっきりしすぎていて驚きました。直線番長の理由も納得です。