千葉日報様の2023/11/20号の朝刊に弊チームの活動が1面掲載していただきました。
ぜひお買い求めください。
学内のアカデミックリンク(図書館)では無料で閲覧することができます。
千葉日報オンラインでも購読できます。
千葉日報様の2023/11/20号の朝刊に弊チームの活動が1面掲載していただきました。
ぜひお買い求めください。
学内のアカデミックリンク(図書館)では無料で閲覧することができます。
千葉日報オンラインでも購読できます。
さようなら、伊藤です。
まもなくアツいアツい製作期がやってきます。
がんばっていきたいですね!
だんだんと来年度のマシンの詳細が決まってきて、なかなか面白いクルマになりそうです。完成が楽しみですね、、、
それでは、地獄の製作期、張り切っていきましょう!
b2の鈴木です。
最近、学部の友達とカートに行きましたが正直自信を無くしました。というのも学部友達のカートのタイムがとても良かったのです、、、彼らはカートにほぼ乗ったことも無く、マイカーも持っていないただの車が好きだと思っていた私はラップタイムに正直2、3秒ぐらいの差が出るだろうと予想していました、、、、、
1回目の走行は流石にコースも、カートの動きもあまり知らなかったので彼らのタイムは35秒ぐらいでした。ここまでは私の初めての時のタイムとそう変わらなかったので、なんとも感じませんでしたが、問題は2回目に発生しました、彼らのタイムを見た時、目を疑いました。なんと彼らは私のタイムの0.2秒落ちのタイムをいきなり叩き出したのです、本当にショックでしたw 自分は一応ドライバーとして1年間やってきたのでそれなりの自信があったのでより一層ショックでした。その日は4回乗るつもりでしたので3か4回目には抜かれる覚悟をしましたw
結果から言うとその日は僕が勝ち逃げすることができました、3回目で31.675秒を出してかろうじて1秒差をつけることができました。ですが、色々気づくことが出来ました。もっと勉強して車、カートについて学び最速を目指します。
¡Hola! B1の石田です。
先日、瀬戸川さんのご協力のもとプッシュバーの溶接を終わらせました👏 👏 👏 👏 👏
最後にやったT字の溶接では今までで1番上手くできてめちゃくちゃ嬉しかったです。4年になる頃にはプロ並みになっていたいです。
しかしながらプッシュバーをジャッキにはめみたら引く時に外れてしまうので溶接をやりなおすっぽいです。トライアンドエラーで頑張ります💪
こんにちは、荒井です
急に冬になりましたね。寒いのがすごく苦手なのでいやだなぁーと思います
でもすり合わせと言ったら冬ですよね
冬の季語にしていいんじゃないかなと思います笑
先日、研究室歓迎会をしてもらいました。ピザパ、楽しかったです🍕🍺
優しい人達ばかりで仲良くなれそうで嬉しいです。学祭のフォーミュラにも先生と先輩が見に来てくれました。
一昨日は数ヶ月前に研究室に来たばかりのレーザー加工機の使い方を教えてもらっていました。エラーがすぐ出てしまって中々茨の道っぽいですが、荒井さんにぜひ使ってほしいと言われたので何作ろうかなと考え中です。
B2の松谷です。
4力なんもわかりません。
材力の中間は計算ミスで大爆死しました。
助けてください。
この度、株式会社エッチ・ケー・エス様より車両に組み込む部品をご提供いただきました。
車両のアップデートに使用していきます!
精一杯,設計製作に励んで参ります
株式会社エッチ・ケー・エス様、この度は誠にありがとうございました。
今後とも千葉大学フォーミュラプロジェクトをよろしくお願いいたします。
同輩から送られてきたのですが、研究室の僕の椅子がなくなりました。
除席されたようです。
以上です。
B2の大川です。
青木と同様中間試験に苦しめられてます。やりたいことができてないです。また、静的交流会もあったため、なかなかハードな日程感です。しかし千葉大学では、テスト後に「ターム間休み」というボーナスが待っているため、それをモチベーションに頑張ります。
静的交流会へ出発する直前の勉強風景です。あまり捗らなかったです。
B2の青木です。
昨日の11月12日に名古屋大学で行われた静的審査交流会に参加させていただきました。私はコスト分科会、デザイン分科会の後半とその後の自由交流会に参加し、他チームの取り組み方などについて学びました。
コストでは、重点を絞って効率的に点数を稼いでいこうとするチームから、多くの段階を踏み多くの人が関わって完成度を高めていこうとするチームまであり、それぞれのチームの状況に応じた取り組み方の違いが興味深いと感じました。
デザインでは、他チームの行った内容をそのチームの人から発表という形で聞くことができ、非常に勉強になりました。
自由交流会では、初めはどう話しかけたらいいか分からず不安でしたが、千葉大のセッティングや設計に興味を持ってくれている他チームの方が多く話しかけてくれ、それを機にその方達と話したり、こちらから他チームの方に質問しに行ったりすることができました。相手が期待したような回答ができたのかは分かりませんが、個人的には非常に有意義で楽しい時間でした。
さて、静的審査交流会が終わり、行きとは異なり、帰りは多くを高速に乗って帰りました。それでも大学到着予定時間が、13日の深夜1~2時と、終電が終わっている時間でした。途中の渋谷あたりで電車に乗れば終電ギリギリで帰ることはできそうでしたが、この日に材料力学の中間試験があるということで、帰らない選択をしました。大学近くの駅でおろしてもらい、その後はジムでシャワー&睡眠→始発で大学へ→ガレージで勉強&朝食→図書館で(勉強しようと思ったが結局)睡眠という流れで本番を迎えました。
結果的に、四捨五入のミスと断面2次モーメントを与えられていないのに勝手に”I”とおいて解いてしまったミスというくだらないミスをしてしまいました。ただただ部分点を祈るばかりです。