オープンカーたのしいな

永田です。最近はサスジオの詰めをやってます。CADのデータが吹っ飛んだりしましたが、なんとかできそうです。

今日は堀田とロードスターをレンタルして奥多摩に行ってきました。MT車は1年ぶりくらいでしたが、普通に乗れました。ブヒッピングはちょっと上手になりました。晴れだったので昼間は幌全開でした。ちょうど1年前もS660で奥多摩きましたが、やっぱりオープンカー楽しいです。みんなも借りてみてください

S2買いたいなぁ、、

道を間違え、崖っぷちで地獄のUターンしました

14時間睡眠

一年の黒澤です。日記の順番が前後していますが、気にしないでいただけると助かります…

早いものでもう11月が終わりそうです。私の11月は、7年ぶりにインフルになって死にかける&そのせいで初めての大学祭前日欠席、という波乱の幕開けでありました。また公私ともに忙しく予定がない日が無いというなかなかハードな充実した一か月でありました。

さてそんな中、タイトルに書きましたように昨日14時間も寝ました。もともと14時間も寝るつもりは一切なかったのですが、前日の夜23時に意識を失った後、起きたら翌日の13時でした(笑)
寒い時期は布団から出られないとよく言いますが、それ以前に布団に入ってませんでした。(よく風邪ひかなかったな、と自分でも驚いています)おかげさまで午前中にやろうと思っていた予定が消化できず今現在にそのしわ寄せがきています。まぁたくさん寝たから大丈夫でしょう。

一週間あったはずのターム間休みも残り3日しかありません。この休み中にやらないといけない事は課題、勉強、自転車の修理、とまだまだたくさんあるので残り3日間気合い入れます。
まずは明日ちゃんと朝に起きます。頑張ります。

パワーの巻

パワー担当の瀬戸川です。

前の2人がとても食いしん坊なことは皆さんおわかりだと思いますが、僕も負けませんよ。
食べなきゃパワー出ないですからね。今度対決しましょう、やまや以外で宜しく。

本日は定盤の校正を行いました。基本的に定盤は動かないものだと思っていましたが、あれだけ衝撃が加わるとかなりずれてくるのを実感しました。定盤の扱いには気をつけるようチームで意識づけしていきます。

これから製作期になるわけですが、みんな疲れが溜まってきているのか思うように作業が進みません。自分が狂ったように製作できないため、フレーム製作がまた遅れてしまうのではないかと危惧しています。皆さん課題はさっさと終わらせて一緒に製作頑張りましょう。今頑張れば大会で良い結果が待ってます。

次は連日CADで昼夜逆転中の永田です。

横溝の近況報告

Sawatdee Krap. 横溝です。

私事ではありますが、準中型免許の仮免許を取りました。自動車学校が忙しくてなかなか作業に入れていないのですが、製作期に入る時までには取れるように頑張ります。

先日、ご支援いただいている「まるたや」さんにもんじゃを食べに行きました。いくつかもんじゃとお好み焼きをいただいたのですが、中でもカレーのお好み焼きがすごく美味しかったです。千葉大の近くに来た際はぜひ行ってみてください。最近は寒すぎるのでカイロがわりにピザまんを買うようになりました。

底なし胃袋の巻

菅野です.

好きな食べ物はお米です.3合炊飯器にちょっと無理させて3.2合くらい炊いたにもかかわらず2食でなくなりました.糖尿病になりそうですね.でも食べることしか癒しがありません.

最近はというか先ほど,ぶっ通しで1つのパーツのCADを描き上げました.疲れました.疲れもしますし時々苦でもありますが嫌にはなりません.In contrast

今年も残り約1か月です.頑張ります.以上です.

次はパワー担当瀬戸川君です

近況報告

B4 加藤です。最近は寒暖差にやられかけてます。
卒業研究は少しずつ先が見えてきました。なんとかなりそうです。かなり頑張らないとダメですが。
フォーミュラのクラッチ設計については、アイデアがなかなか出てこず、頭を悩ませています。2つくらいアイデアはあるにはあるのですが、それを上手い具合に形にするのが難しいです。こっちも頑張らないとダメですね。

日記の順番

こんにちあ、中村です。最近困っていることがあります。この毎日投稿されていくの日記を書く順番というのは固定されているんです。僕の一つ前の人が笹目くんなんですが、彼が味のある日記を書いてしまうので毎回書きづらいなと思っています。一回シャッフルしてみたいんですが。

近況報告

久しぶりです、松崎です。

私は毎日一時間以上かけて大学に通っているのですが、最近さすがに時間の無駄ではと感じ始め一人暮らしをしようと考えています。そこで何件か不動産屋に行き物件を紹介していただいたのですが、想像以上にお金がかかることを知り驚きました。今のバイトだけではやっていくことも厳しいので掛け持ちすることになりそうです。支援してくださるスポンサー募集してます。興味がある方はぜひ笑

ブリコラージュ

皆さんブリコラージュという言葉を知っていますでしょうか。ブリコラージュとは、「端切れや余り物を使って、その本来の用途とは関係なく、当面の必要性に役立つ道具を作ること」らしいです(「野生の思考」より)

先日授業の課題にて、「身の回りにあるブリコラージュの例を写真付きで説明してください」という課題が出ました。私は例がなかなか思いつかず苦戦していたのですが、ふとある写真を思い出しました。

これはガレージ横の物置小屋を掃除する際に埃に苦しんでいたとき、マスクがなかったのでキムワイプを代わりに使っている写真です。(目は隠しました)これはまさしくブリコラージュの一例ではないか。そう思った私はこの写真を使用して課題を提出しました。盗賊だのテロリストだの言われたこの写真が大学の課題に役立つとは思いませんでした。

学生フォーミュラが大学の授業に役立つのは本当でした。学生フォーミュラ万歳