近況報告(10/10)

2年の高見です。

ここ数日、チーム内向けにNCフライス盤で使うGコードの解説資料を書いていたのですが、3000字ほど書いたところでネット上にとても参考になる&自分のより読みやすい解説資料を見つけてしまい、手が止まっております。

先日、カメラを持って佐倉ふるさと広場周辺を散歩してきたので、いい感じに撮れたの画像を添付します。

体の衰え

B2の鈴木です。最近部活で30M走をしましたが25m地点で転びました。もう足腰が思い通りに動きません。

文化祭が11/3,4にありますいろいろ準備頑張ります

永田です

昨日はカートの練習に行く予定でしたが大雨の予報だったのでキャンセルになってしまいました

雨の夜に写真を撮りたいの前々から思ってたので撮りに行ったらカメラが水没で壊れました。

悲しいです

急がば回れ

B2の大川です。

朝ごはんを食べて安心し二度寝してしまい、1限に間に合うかどうか微妙な時間に飛び起きました。その結果、普段は使わないレンタル自転車で急ぎ、コーナーで転倒してしまいました。右半身で複数の怪我をし、パソコンのUSBポートにもダメージが入ってしまいました。転んだので時間もかかり、高い自転車料金がかかってしまいました。

まさに急がば回れということわざを体現した1日でした。もとはといえば解析で欲張って夜ふかししたのが原因なので、次からは気をつけたいです。めげずに設計を頑張ります。

日記

B2の青木です。

新学期が始まりました。しっかりと気持ちを切り替えて、設計の勉強等していきたいと思います。

日記

堀田です。

新学期早々コロナにかかってしまいました。出鼻を挫かれてしまいましたが普段時間がないと出来ないような事が出来ているので良しとしたいです。まさかこんな時期にかかってしまうとは

何年かぶりに昼寝をしました。この時期の昼下がりはとても心地よいです。頭がスッキリとするので普段からも取り入れてみると面白いかもしれません。

少し活動から離れて情報収集をするのも楽しく、気付きがあります。上手く形に出来ればよいのですが…

CF23に乗りました。

一年の黒澤です。
先日、日本自動車大学校様のコースにて新人ドライバー練習ということで千葉大の今年度マシンCF23に乗せてもらう機会がありました。はい、めっちゃ楽しかったです。直線しか走りませんでしたが、感動しました。

コックピットの中は狭いです。レーシングスーツは暑いです。シートベルトは苦しいです。良い所1つもありません。ですが走り始めるとすべての苦痛が無効化されました。とにかく加速性能がすさまじく、車高の低さもあり想像の二倍くらい速く感じました。
また、実際に乗ることで来年度の車両製作のモチベーションにもなりました。

今年度はもう乗る機会はないと思いますが、次回乗るときはただ感動するのではなく、車両の細かい動きを冷静に感じ取れるドライバーになれるように精進していきます。